DVD:地下鉄に乗って

地下鉄(メトロ)に乗って THXスタンダード・エディション [DVD]
地下鉄(メトロ)に乗って THXスタンダード・エディション [DVD] 浅田次郎

ジェネオン エンタテインメント 2007-03-21
売り上げランキング : 7780

おすすめ平均 star
starおもしろいですよ。
star戦前から変わらない地下鉄の軌跡を通じて父を理解していく
starタイムスリップものの「掟」破り

Amazonで詳しく見る by G-Tools

大企業の社長で厳格な父を持った真次は、父と喧嘩をして家を飛び出して事故死してしまった兄のことがもとで、父と深い溝が出来てしまう。大人になった真次は家との縁を切り、衣料品の営業をしていた。兄の命日に真次のもとに、父が倒れたという連絡が入る。地下鉄の駅を歩いていたら、死んだはずの兄とすれ違い、その姿を追いかけていったら、昭和39年にタイムスリップしてしまった…。現実に戻ったり、タイムスリップを繰り返して、自分が生まれる前の父の姿、兄が事故死してしまった本当の理由などを知っていく。

劇中は衝撃の事実があって(映画の核心部分なので書かないが)、あれは本当に驚いた。
そして、まさかの歴史を変えるということが行われてしまって、本当に衝撃だった。
いや、歴史を変えることが悪いというのではなく(悪いかもしれんけど)、そこは変えんでもええやん!て思ってしまった。まあこれは原作読んでないからわからんけど、必要なんだろう。でも映画だけみると、あまりにショックだった。

全体的にみると面白かったけど、ショックがでかすぎて、最後はなんだかよくわからないまま終わった感じがした。
でもタイムスリップして若い頃の親に会うというのは、面白そうだな~と思えた。


DVD:手紙

手紙 スタンダード版 [DVD]
手紙 スタンダード版 [DVD] 東野圭吾 安倍照雄 清水友佳子

日活 2007-04-27
売り上げランキング : 7848

おすすめ平均 star
star現実を引き受けること、そして人を許すこと
star兄がいる幸せ
star罪とは何か?

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ずっと気になっていたのに、見てなかった映画。
主演は、山田孝之と沢尻エリカ。

弟の進学費用のために盗みに入った邸宅で兄の剛志は誤って女性を殺してしまう。
殺人者の弟というレッテルを貼られた直貴は世間で差別され、大学への進学を諦め、仕事に就いても長く働かせてもらえない。兄と弟は手紙のやり取りをしていたのだが、せっかく掴んだ芸人になるという夢、好きな人との恋も、犯罪者の弟ということがばれて砕かれてしまう。いつしか兄の存在を邪魔に思うようになった直貴は、剛志への手紙を止める。

加害者の弟が主人公という難しい設定ながら、直貴役の山田孝之の演技が素晴らしいと思った。その直貴を理解して、応援してくれる沢尻エリカもすごくいいし、剛志役の玉山鉄二もいい。すべてを兄の存在のせいにして兄を憎みだす直貴の心情を解きほぐしてくれる沢尻エリカに惹かれる。

それにしても加害者家族への扱いは、あまりにも理不尽だけど、世間ってやっぱりそういうものだろうな~と思うし、それだけに直貴の苦悩は本当につらい。しかし被害者はもっとつらいだろう。罪は、行った犯罪そのものだけではなく、それからの家族の人生と被害者家族の人生を狂わすことをひっくるめて罪であるという言葉が重い。理不尽な犯罪は許せないが、剛志の行った罪は弟を思うがあまりの罪でありかつ故意ではないので、背景を知ってしまうと非常に切ないが、罪は罪だし、悲しくなる。
K’sデンキの会長の「差別のないところを探すのではなく、差別のあるところでの生き方を探さなくてはならない」という台詞がいい言葉だった。これは言葉だけを見るとどこがいい言葉やねん!と思えるが、映画を見てもらえば真意がわかる。

ラストが非常にいい終わり方で、感動がジンワリと残るいい映画でした。
内容も深くて、感動もできるオススメ映画です。


DVD:シュガー&スパイス 風味絶佳

シュガー&スパイス 風味絶佳 [DVD]
シュガー&スパイス 風味絶佳 [DVD] 山田詠美 水橋文美江

おすすめ平均
stars岩佐真悠子が…
starsよい俳優を揃えているのに、消化不良かな。
stars原作を読んでから……
starsベタ
stars胸が痛くなるような感覚

Amazonで詳しく見る by G-Tools

DVDの作品紹介で気になったので借りた。
主演は柳楽優弥と沢尻エリカ。
柳楽優弥は星になった少年を見たときからファンであるため、期待。

人を本気で好きになったことのない志郎は高校卒業後、大学に進学する必要性を見出せず、とりあえずガソリンスタンドで働いていた。そこに新しいアルバイトとして乃里子が入ってくる。一緒にいることで志郎は乃里子の存在がかけがえのないものになっていく。
一方、乃里子は志郎との新しい恋を楽しんでいたが、元彼の矢野が忘れられない。矢野もまた、乃里子のもとに現れ、もう一度やり直そうと言い出す。
揺れ動く乃里子を、志郎は信じることしかできなかった。

タイトルからして女の子が好きな恋愛映画かと思っていたのだが、見終わったあとではこれは男のための恋愛映画だな~と思った。前半の濱田岳と柳楽優弥の、本気で好きになった事がある男と、好きになったことのない男のあの温度差がすごいリアル。また二人の役とも不器用でカッコ悪いからなおさら感情移入できるw
そして柳楽がだんだん沢尻エリカに夢中になっていく過程が、ほんまにわかるなぁ~!と思ってしまった。彼女がいなくては人生どうしようもないと思ってしまうくらいの恋愛。濱田から恋人を奪った友達に、「今ならあいつ(濱田岳)の気持ち、わかるよ」というところがグッとくる。

夏木マリが「女の子はシュガー&スパイス。やさしいだけじゃダメなんだよ」と言ってたけど、俺が見終わって思ったのは、そんなにモテないオイラもスパイスはわかんね~!ってことw男目線での恋愛映画なので、見る男子はただただ男として、男の不器用さを見て感情移入して楽しめる。沢尻エリカもかわいいし。

予想以上によかった映画でした。男子が見るべし!

話が変わるけど、このDVDの他の映画紹介で「虹の女神」の予告が出てきて、それを見ただけで泣きそうになってしまった。本編の映画よりも、予告で泣きそうになることがよくあるんですが、変なんでしょうか?


DVD:ナイスの森

ナイスの森 The First Contact [DVD]
ナイスの森 The First Contact [DVD] 浅野忠信, 寺島進, 池脇千鶴, 吹石一恵, 石井克人

おすすめ平均
starsゴミ
stars加瀬亮さんとサブカルは似合う
starsうーん・・・・
stars私は好きだな〜
stars正に ナイス!!!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

DVDのパッケージの説明を読んで面白そうだと思って借りたのだが、俺的には理解不能な作品だった…。繋がりがちょっとだけあるショートムービーがずっと続く感じ。

始まって5分くらいから既にしんどくて、正直最後まで見るのも結構しんどかったが、どういう展開になるのか気になって一応見てたら、自分が期待していた方向には何も起きずに終了してしまった。全体的にシュールすぎる…。あと、変な生き物が気持ち悪い。粘液系の生物(というのか?)が苦手な人は見ないほうがいい。

前半の池脇千鶴と吹石一恵ともう一人は名前知らないけど、温泉旅館でのたわいのない話の件はそれなりに面白かった。あと、HOME ROOM!!!!!!!!!は、そこそこ面白かったな。それ以外は、理解不能。こういう表現で何を表したいんだろう?何が面白いんだろう?表現の実験をしてるんだろうか?

全くオススメしない作品です。俺は二度と見ないな~…。
シュールが好きな人はいいかも。でも、シュールすぎると思います。


DVD:幸福のスイッチ

幸福のスイッチ [DVD]
幸福のスイッチ [DVD] 安田真奈

おすすめ平均
starsなぜ三姉妹は父親の浮気疑惑を不問に付したのか?
starsオルゴールのシーンが響いたなあ
stars普遍的な家族愛
stars幸福を求める人が見つけなければならないスイッチ
stars地元密着型町おこしムービー

Amazonで詳しく見る by G-Tools

上野樹里とジュリー(沢田研二)の共演。ジュリ繋がりか。

稲田電器こと、イナデンの次女として生まれた怜は、お客第一・儲けは二の次の父親に反発して東京でイラストレーターをするために家を飛び出す。だが、世間は厳しく、自分の思い通りにならないことに苛立ちを募らせて会社を飛び出してしまう。
お金もなく、再就職先を探すもうまくいかないところに、妹の香から姉の瞳が入院したという手紙と切符が届く。急いで実家に戻ると、実は姉は元気で、入院していたのは父だった。骨折で全治1ヶ月の父が動けない間、家の手伝いをすることになった怜。
実家での手伝いにも身が入らず、周りとの空気の違いに馴染めずにだんだん自暴自棄になっていくが、父の仕事や人柄が地域の人に愛されていることを知るにつれ、働き甲斐や家族愛を深めてゆく。

いや~、ホッコリとする映画でした。
地元から離れて働いてる人で、仕事とかでうまくいかない思いをしたことはたくさんいるでしょう。そういう人に見てもらいたいですね。上野樹里が演じる怜のイライラの気持ちがすごくわかる。自分が悪いこともわかってるのに、どうしたらいいかわからない。
そんな中、電灯を交換したことにすごく感謝してもらって、働き甲斐を見出していくところとか、父が自分も昔はサボったりしたことがあることを聞かせたりしてるところとか、すごくよかった。修理した家電とか、交換した家電にたいするエピソードがあるところもよかった~。

沢田研二、本庄まなみ、中村静香の家族も見ていて楽しいし、新屋英子のおばあさんもいい味出してます。
人情味ある、働き甲斐も教えてくれる、ハートフルムービーです。
一人暮らしで頑張ってる人に見てもらいたい。