夕勤からの帰り

夕勤の帰りは0時を越すのだが、帰り道で工事をしている。
市の方針で、観光地だから電線を地中に埋めるらしい。そのための工事なのだろうが、近くに住んでいる人からすれば夜中の工事はたまらんだろうなぁ。とはいえど昼間は交通量が多いから仕方ないね。

でもこの寒いのに工事をしている人たちが一番大変ですね。お疲れさまです。体に気をつけて頑張ってほしいものです。それにしても夜中は寒いっす。春よ、早く来い!


自転車の差別化による混乱

掲示板でヒグマさんという方から、クロスバイクの選び方の相談を受けた。僕はこのサイトを通してクロスバイクが通勤には最適であると書いてきた。もちろん、それは間違ってないと思うのだが、どうもクロスバイクとマウンテンバイクやフラットバーロードの境界が見分けがつけにくいなぁと感じた。つまり、『これはクロスバイクです』って書いてあったらクロスバイクで、『これはタイヤがちょっと太めのフラットバーロード』といわれたらフラットバーロードだなと思ってしまうが、結局はほとんど同じではないかと。確かにパッとみてすぐに「おっ、クロスバイクだな!」というのもあるけれども。たとえば、GIANTのESCAPEシリーズなど。

だから、いざ『クロスバイクの選び方』といわれると、やや細めのスリックタイヤを履いたMTBや、やや太めのタイヤを履いたフラットバーロードかな?と思ってしまう(ここでいうやや細め・やや太めとは、それぞれの自転車の特徴から見ての話である)。実際のところ、お互いのよい部分を集めてクロスバイクなわけだからこれはこれで正解であると思う。

僕的にクロスバイクを一言で表すと『ストレスフリーな街乗りスポーツバイク』になる。
マウンテンバイクのようにサスペンションで段差の衝撃を吸収し、かつ、ロードバイクのようなスピードで走れることがウリだからだ。よりスピードを追求すると、サスペンションはなくなるがやや太めのタイヤで安定性を得る形になるだろう。

その他にも、泥除けがあるか?なども要因にはなってくるけど、価格が上がると泥除け付きは減る。最近は自転車通勤ブームになってきてるので多少高いモデル(8万〜15万円)でも泥除けが最初からあればいいのにと思う。クロスバイクに求められている点ってそういうところじゃないんかな?

先月くらいの自転車雑誌で、コンフォートロードバイクを取り上げていた。ややゆったりめなロードバイクということなのだが、細分化しすぎて混乱が起きるんじゃないの?と思った。僕としては情報収集してみなさまにわかりやすいように伝えていければなぁ〜と思っていますので、これからも頑張ります。

最後に、ついにパソコンが修理から帰ってきました!更新に精進いたします!


レインウェア買ってない。

そういえば試験に合格すればレインウェアを買いたいと言ってたのに買ってない。試験にも合格したのだが。なのになぜか福袋は買いにいっていた(以前に画像を載せたやつ)。ダウンジャケットが入っていたのですが、これがかなり暖かくて気に入った。よい買い物だった。

って話がそれたけど、福袋を買いにいったときに実はレインウェアのコーナーも見たんですよ。でもめちゃめちゃ高い!まあ、そういうのを買いたいって宣言してたんですけど、実物を前にして怖気づいてしまいました。福袋を買ってたから、これ以上の出費はやめとこうと思ってしまって。だって高いんだもの。2万円くらいするんだもの。福袋あと2つ買えちゃうって話よ。

でもこういうちゃんとしたレインウェアを買って、使用感をレビューしたら、皆さんの参考にもなるだろうしなぁと思ってるんです。やはり雨天時の通勤って厳しいですから、そういうときにこそちゃんとしたものを使いたいって思いますしね。なので、レインウェア購入積み立てを始めます(^^;)春には買えるでしょう…。


戻りました。

ここ3日間、実家に帰っていました。日頃の疲れが一気に出たのか、もうずっと寝まくり。起きたら実家のパソコンの調子を見たりなどしてましたね。メモリを増設したり、ウィルス対策ソフトをインストールしたりとか。実家のパソコンは5年前の機種になるので、もはやメモリがなかなか売ってない。運良く、128MBのものがあったので高かったけれど買った。ウィルス対策ソフトを入れたら動きが異常に遅くなったためのメモリ増設。効果はなかなかあったと思われる。

実家との往復には時間がかかるため、細木数子の本を買って読んじゃいました。僕は天王星人(+)でしたね。性格などなかなか当たってるのでビックリです。さすが。しかしこれによると今年一年は小殺界のため、健康に気をつけなければならないそうである。不規則な仕事はやめましょうって書いてあった。でも僕の仕事は3交代制ですから!!絶対に不規則ですから!!

過去の大殺界の頃を当てはめると、骨を折ったり、受験で前期試験落ちたり、確かにあんまり良いことはなかったなぁと実感。しかし、後期試験で合格したり、留年しそうなのを頑張って勉強して免れたりしたのでやはり努力すればどうにかなるもの。悲観的にならずに諦めないことが大事なのだと思います。


僕にとっての正月休み

本日の夜勤を終えて、いよいよ帰省することができます。盆も正月も関係ない仕事だから、去年は盆に帰れなかったので正月くらいは帰らねば。もう過ぎてるけど。年末は仕事中に地元の友達から電話がかかってきたりして、あー!ちくしょー!遊びたい!という気持ちでいっぱいでしたが、やっと帰れる現在では逆に友達は仕事が始まってて会えないわけですよ。だから実家でゴロゴロとしてきますかね。

夜勤明けだから帰りのバスで熟睡してやりますわ。起きたら本を読む。その繰り返し。実家はケータイが圏外になっちゃうのでモブログでも更新できません。ほんまに田舎ですから。

地域によっては雪の影響で自転車通勤ができなくなっていると思います。十分安全に気をつけて通勤しましょう。僕の住んでいる辺りはほとんど雪が降らないのでロードバイクでも大丈夫。そういう意味では雪の降る地域ではマウンテンバイクを選んだほうがいいかもしれませんね。