BD-1の異音、解消せず…

ずいぶん前からBD-1のフロント部分からキシキシと音が鳴って、これが非常にうるさくて気になるのである。なんでこんな音がするのかがサッパリわからないのであるが、とりあえず整備不足ということなんかなと思って油を挿したり、増し締めしたりしても効果なし。

個人ではどうしようもないのかと思って自転車屋にもっていってみたが、解消されなかった。BD-1は稼動部が多いから音は鳴りやすいとのことであるが、これはちょっと耐えられんぞホンマに。気になるとかなり気になる音だ。とりあえずハンドルグリップを交換しようと思ってスペシャのハンドルグリップを購入。雑誌とかで評判よいので。

その際に自分でもクランク部分などを増し締めしたりしたんだけど、やっぱり異音は消えず。BD-1のヘッドは自転車店では開けなかったのだが(これは俺が元サイク部員とわかってるから、もし見るんなら自分でやるだろうと思われているんだろう)、構造について質問したら、どうもBD-1のヘッドは逆向きアヘッドステムになっているそうである。つまり、MTBのヘッド部分が逆さまになっているわけだ。自転車を逆さまにして開けなければヘッドを見ることはできんと。これは面倒だな〜。だってBD-1は普通のスタンドを使いにくそうだからな。でも一度見てみないといかんかも。

ちなみに俺はMTBも持ってないし、ロードも普通のハンドルステムしか触ったことがないので(アヘッドとインテグラルヘッドの違いもよくわかってない男です…やばい勉強せなな〜)作業するとしたら初挑戦になるっすね。11月末あたりにやってみようかなと思いまっす。

あたらしいハンドルグリップはボディジオメトリーというだけあってけっこうシックリきてます。見た目も少し変わってよかったですたい。あとは異音だけが・・・(T_T)

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


まつちかラーメンステーションに行ってみた

松山の新たな食のスポットとして期待がかかっているラーメンステーションに行ってきました。名店が5店舗入っているということですが、あんまりよく知らなかったのでまずは食べなければという感じで行ってみたのですが、ここのところずっと行列ができていてなかなか並ぶ気になれない俺。

昨日行ってみたら、唯一『鏡花』というお店がすいていたのです。『鏡花』というお店は東京の創作ラーメンのお店らしいですが(チラシによると)、今回の出店で『伊予松山ラーメンの創生に挑む』とあり、各地のご当地ラーメンの味を期待してる人はあんまり行ってないのかな?ただとりあえず食べてみなければわからないわけですしね。まずはここに行ってみたわけです。

各お店は店の前の食券自販機で食券を買って入るのですが、『鏡花』の場合はラーメン券(大・中・小)と特盛券(トッピング)があったんですけど、特盛券がないと具のトッピングがないようなことをお店の人に言われたので、半強制的に特盛券がなければいかんのではないかと思わされました。ちょっと不親切ですよね。知らなかったら具無しラーメンなんか?それともお店の人の説明不足で全然具がないと俺が思ってるだけか?

今回はラーメンの中600円と特盛200円つけて800円だったんだけどちょっと高い。これで味が悪ければ困る。さて味はどうだったかというと、おいしかったです。トッピングの煮玉子もチャーシューもおいしかった。こうなると他のお店も気になるな〜(^_^)

また今度、他のお店にも行ってみよう。一番気になるのは熊本ラーメンですね。学生の頃に学会で熊本に行ったとき食べた熊本ラーメンはすごくおいしかったので。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


走れなくなった…

走ると膝が痛くて走れなくなりました…。本末転倒やないか。とりあえず今日はウォーキング1時間ほどしてきましたが。ウォーキングなら痛くない。軟骨磨り減ったか?急激すぎて膝にダメージが溜まってる模様。サメ肝ポセイドンでも買うか???

ダメージが抜けるまではとりあえずウォーキングしときます。ウォーキングで体脂肪を燃やしながら歩き方のチェックしてますし。それにしても膝が痛くなるということはやっぱり走り方が悪いということなのだろうか…。考え込んでしまいます…。準備運動はしてるんだけどなぁ。足りないのかなぁ。

走ると完全に膝のクッションが弱くなってるのがわかる。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


疲れが溜まってきた

大学の周囲をランニング6周+ウォーキング1周してみました。けっこう走れるようになってきたなと思えます。だいたい9〜10kmくらいでしょうか。足が痛くなってきた〜…。

足が痛くなってきたとは書いたものの、痛いのは足の甲というか、かかとより前です。今まであんまり走ってなかったから骨が悲鳴をあげているのかもしれません。カルシウムを取るように牛乳を毎日飲むようにしようと思います。

それにしても疲れがたまって翌日に響いてくるのはきつい。いや仕事にというわけではなく、動くのが億劫になってくるんです。意識して動くようにしてますが。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


久々のロードトレ

ここのところランニングばかりだったので、ロードでトレしてきました。ランニングの効果があればいいなぁとちょっと期待。そしてトレコースに出かけてタイム計測しながら走ったのですが、今までなら足がウーンと唸ってしまうようなところでもさほど疲労を感じず(疲労を感じないように抑えてるのもあったが)、おっとこれはいけるんじゃないの新記録!と思いながら進みました。

途中経過もマズマズに感じたからこれは23分台いけるかも!と期待したのですが、ゴールしてみると24分18秒ということでベストタイムの24分15秒にわずかに届かず。あら〜。しかもゴール前の坂でダンシング(立ち漕ぎ)したのですが、このゴール手前の坂がけっこう曲者で心拍だけ上がってしまって足が残ってしまった感がありました。

足はそんなに疲れてないのに心臓だけバクバクいっててなんだかなぁ〜、もうちょっと走り方を工夫しなければならんなと思ったのでした。まあ23分台の壁は次まで預けておくぜ!待ってろよ!!

足がそんなに疲れてないので夕勤が終わった後に天気がよければランニングやっときます。技術者なのですが、運動ばかりしてます。だって楽しいから。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!