ラン&ウォーク

昨日仕事から帰ってきてからランニングとウォーキングやってきました。走ったのは大学の周囲を3周ほどだから4.5キロくらいですかね。けっこう走れました。今もまだだるいっす。腕もだるいし。

3周目に入ってからは、足というよりも腰よりすこし上あたりが中心となって走られた感じがしました。体が温まってこないと、あの走りは難しい感じ。なんとなく体幹を使って走れてたような気がしました。ランですけど。

もうちょっと走ってみれば、体幹の筋肉をより鍛えられたのかもしれんのですが、足のほうが疲れてしまって、ウォーキングに切り替えてしまったので、あとすこし根気を入れて走り続ければよかったかな…。

次の休みに入ったら久しぶりにロードで出掛けたいと思います。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


情報処理試験受けてきました

基本情報処理技術者の試験を受けてきましたが、結果は全然ダメでした。午前問題は思ったよりもできたのですが(といっても午前は合格圏内ギリギリくらい)、午後問題のアルゴリズム・プログラムが全然ダメでした。勘違いしまくりでした。やっぱりプログラムを読むのは難しいですね。

準備期間があったのに集中しきれずにズルズルいってしまったのが敗因だと思います。もっとちゃんとやればよかったなと、いつも思うことなのですが、同じ事を繰り返してしまいます。

プログラムを組むのはほとんど経験無しなので、もっと勉強すべきだったのですが。うーんまいった。また出直しです。しばらくはperlをかまってCGIを完成させたいです。基本情報処理試験をperlで受けれたらいいのに・・・なんつって。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


サイクリング部のトレに参加

私がいた大学のサイクリング部のトレーニング日だったので参加してきました。サイクのトレといっても秋季・冬季はラントレなので、どちらかというとランニングの一貫で参加です。ここのところ毎日歩いていたおかげで多少なりとも足の筋肉が刺激されたのか、ランニングをしても足が全然痛くならなかったですね。明日にくるかもしれませんが・・・。

1時間ちょいのトレで汗だくになってしまいました。やっぱり人がいてトレーニングと名前がつくとやる気もでますねぇ〜。しかも現役のサイクリング部員たちだから若い。彼らは平均20歳くらいですか。体力的には負けてなかったと思えたから、大丈夫かな〜。

また都合があえば参加して体力づくりに励もう。
それにしても動きすぎて体がだるいわ〜。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


驚愕の午前3時ウォーキング

10時時半くらいに眠くなって寝てしまい、起きたら2時半くらいだったのでせっかくだし3時から1時間半ほどウォーキングしてきました。
もう頭の中がグチャグチャになってるので、歩きながら色々考えると落ち着くのです。職務質問されてもおかしくない時間帯ですが。

ほんと最近はいろんなことを考えるようになってるので、心がなかなか落ち着かず、そういう意味ではウォーキングやサイクリングのような肉体的リフレッシュかつ色々と考えることができる時間というのは、とてもよい時間だなと思います。

さすがに1時間半歩いたら本人があまり気付かずともTシャツはけっこう汗で濡れてましたね。時間帯はいつでもいいからとりあえず続けるという志でいきます。月末になればipod nano4Gが届く予定なので、それがあれば音楽聴きながらウォーキング&ランニングできるので、到着が待ち遠しいです。1ヶ月以上待ちだからなぁ。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


驚きの12時間寝

起きたら夕方でした。ビックリ。
休みだからいいんですけど。
どうも頭も体を使ってるからか?頭はちょいと今、プログラムの勉強をしてるので、煙がでそうです。でもすこしわかってきたぞ、perl。掲示板を作るのが今の目標です。
体はウォーキング1時間。大した運動でもないけど、perlで煮詰まってきたらウォーキングしながら考えてると閃いたりします。

海馬という本で読んだのですが、休憩といって考えていたことをやめると閃きにくいらしいですよ。違うことをしながら同じことを考え続けてたりしたほうがよいらしいです。ウォーキングしながら、うぉー本当だぁ〜と思いました。

だから、一気に色んなことに取り組むと考える時間が分散してなかなか1つのことも習得できなくなるんじゃないかな?と思うようになりました。嫌でも同じことにぶつかり続けていればいつか壁は乗り越えられるような気がしてきました。途中で放り出すからいつまでたっても習得できんのですね。あ、これは自分がやってるネットワークとかプログラムとかの勉強のことですけど。

『できないのは、やり続ける時間が少ないから。嫌でももっと時間をかけてみたらできるようになるよ』という感じの文を読んで、ちょっとやる気出ました。

ウォーキングも続けよう。ってここはチャリのブログじゃないのか?いや、日記ですw

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!