ZZガンダムのDVD見終わった

ようやく、ZガンダムとZZガンダムのDVDを見終わった。
これで、簿記の勉強に集中できる。
って、意志弱すぎる。もう1ヶ月切ってるのに、まだDVD借りて見てたのかって。

仕事のほうでは、来月からZend Frameworkを使ったプロジェクトが始まるかもしれないらしいのだけれど、何故か、プログラマとして(というかSEとして?)俺が指名されたらしい。ご指名いただけるのは名誉なことだが、こちらはチームで動いているわけだから、チームを評価してもらいたい。。。

自分としては、CakePHPでいけるのならば、CakePHPにしてほしいという願いは出した。どういうプロセスを経て、PHPのフレームワークが決定されたのかはわからないのだが、フレームワークを決めるんなら現場の声を聞いてからにしてほしいもんだ。作るのは我々なんだから(だいたい、独自のフレームワークを作ったときだって、現場は一般的なフレームワークを入れるべきだという意見だった)。今更なんだよね~・・・。

Zend Framework徹底入門
Zend Framework徹底入門 山田 祥寛

おすすめ平均
stars本当にZend Frameworkの全てが解りますよ。

Amazonで詳しく見る by G-Tools


DVDでもガンダム

Zガンダムを見終わったので、ZZガンダムを見始めたら、借りてきたDVD2枚目がめっちゃ傷ついてたから、これ大丈夫か?と思いながら再生したら、案の定、止まったり場面が飛んだり・・・。

おい!これじゃあ話にならんぞ!と、今日DVDを返しにいったときに、ツタヤの店員さんに伝えたら、タダ券1枚もらえた。まあ、見れてないからね。よかった。ツタヤにZZの2巻目は2つあったから、今度は傷が付いてないやつを借りなければ。今日は借りなかった。

借りなかった理由は、簿記3級の勉強をしなければならないからなんだけど、今日もまたガンダム無双をしてしまった・・・。意志が弱い俺。とりあえず、全キャラでクリアしたら落ち着くんだろうけどなぁ~。

簿記の勉強も、やり始めるとなかなか楽しい。まだ入り口程度しか手が付けられていないけど。会社で簿記を受ける話をしたら、ソフトウェア開発者受かったんだから、簿記3級は楽勝じゃないか?となぜかハードルを上げられた。うひぃ~。


ガンダム無双にハマる

PS3を買ったらガンダム無双をやるって決めてたので、最近はひたすらガンダム無双をしてました。ついでに、Zガンダムってどんな話だったか、小さい頃にちょっと見ただけでうろ覚えだったので、DVDを借りてきて見てました。あ~、こういう話だったのかと。

小さかった頃にやってたので、主題歌が森口博子だったのと、サイコガンダムがいたくらいしか覚えてなかったんで、なんだかスッキリした。この調子で他のガンダムシリーズも見てしまおうと思います。そのほうがゲームも楽しめるし。いや、勉強しろって。

ソフトウェア開発技術者試験に集中した反動が、今頃やってきてる。PS3を買ったからってのはあるけど。それにしても、ソニーがゲーム事業から撤退か?みたいな記事が出てたので、PS3買ったのは失敗だったのか。いや~、PS3撤退はないと思うんだけどなぁ~。PS3はブルーレイディスクも見れるし、正直買ってよかったと思う。これで、PS3用地上波デジタルチューナーがあれば、最強なんだけどな。海外ではあるのに、日本では売ってないのが悲しい。俺が思うに絶対に需要はあるだろうけど、B-CASのせいで参入してないという話っぽいですね。

B-CASのせいで、地デジ普及率が低いんじゃないかと思うんだけれど。逆にPS3で地デジ見れるようになったら、PS3を買う口実ができて、一斉にPS3が売れて、ソニーが回復するんじゃないか?と思う(PS3自体の製造単価は赤字っぽいけど。今もか?)

それにしても、ガンダム無双は面白い。ガンダム無双2も欲しくなってきた。でも、ガンダム無双2は、簿記3級に受かったらということにしておこう。

ガンダム無双2
ガンダム無双2
おすすめ平均
starsパッケージが神
starsガンダムand無双の名前で損をしている良げー
stars素人さんお断わり。
stars協力プレイでこそ輝く!
stars個人的に神ゲー

Amazonで詳しく見る by G-Tools


あけましておめでとうございます

皆様、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

去年は世界経済もめちゃくちゃで、ガソリンの高騰から暴落まで起きた一年でしたが、自転車通勤の私にはあまり影響はありませんでした。投資ではボロクソでしたけど。。。まあある意味自転車通勤を始めた人が一番の投資になったのかもしれませんね!?

去年は情報処理試験に2つ合格できて、ソフトウェア開発技術者にもなれたので、プログラマとしてはまぁまぁの一年でした。もっと自分で色々と作ってみたいなぁと思いつつも、デザインセンスのなさに挫折を味わってるので、今年はグラフィックツールにも強くなりたいところです。

ブログもWordPressに移行できましたし、今年はなるべくブログを書いていこうと。毎年言ってる気がしますがwあとはロードに乗る頻度を増やすことですね。これも毎年言ってるなぁ…。

まぁ、健康で無事に生き抜くことが一番です。今年も無事に生き抜きましょう!


M-1グランプリ2008:ノンスタイルが優勝

今年のM-1はナイツが最有力とmixiのニュース記事とかでも書かれまくってて、
ヤフーの投票でもナイツとかキングコングとかが勝つんではないか?と言われてた。

私はザ・パンチが好きなので、ザ・パンチを応援していたのだけれど、
なんと最下位に終わってしまった。。。ガックリ。。。
ノーパンチのツッコミの例えが珍しく冴えていなくて、
なんかいつものキレ味がなかったので、仕方がなかったかもしれない。

ザ・パンチの次に好きなU字工事も、第2ラウンドに出られなかった。
私的には、めっちゃ面白かったんだけど。

キングコングは今回はそれほど面白くなかった。
あんまり笑えなかった。まあそれは結果に出ていたので。

敗者復活のオードリーは、選挙ネタじゃなかったほうがよかったんじゃないかな~と
正直思った。あのネタは前に見たことあったんだけど、あんまり面白いと感じなかった
ネタだったので、選挙ネタが始まった時点で「あ~、コレやばいな」と思った。
ノンスタイルのネタがかなり面白かっただけにこの時点で
「今年の優勝はノンスタイルか~」と思ったら、そうなってしまった。

正直、ノンスタイルのことを詳しく知らなかったので、あんまり期待してなかったら
予想以上に面白くて、そのまま優勝してしまったので、ビックリした。

ここに書いてない人たちもすごく面白くて、ハイレベルな戦いでした。
う~ん、でも私の中で今回一番面白かったのはU字工事だったかな。
実は茨城大好きだったときはめっちゃ笑えた!