雑誌を目の前に悩む

BicycleClubを立ち読みしていたらだんだん欲しくなってきたなぁ〜。給料日がきたら買うか…。(雑誌が買えないほどお金に悩んでいるわけではないことは断っておくぞ!)

今日は久しぶりに家でパスタを作ってみた。トマトソースのパスタ。やっぱりホールトマトの缶詰めから作るとおいしい。レトルトなんぞとは一味も二味も違うね。そんなに手間のかからないタイプにしたので簡単でした。

トマトソースは多めに作ったので明日はそれにツナでも入れてホットサンドの具にする予定。ここ2ヶ月くらい料理をしてなかったので、これから続けていこうと思います。

banner_03.gif
ブログランキングに投票していただけると嬉しいです!(^^)


道後公園の桜を見に行った。

道後公園の桜
今日は休日だったので道後公園に桜を見に行ってきました。
赤十字病院の前の桜がすごく綺麗だったので撮りたかったのですがあそこらへんは人通りが多いのでゆっくりとカメラを出すのもなぁ〜と思って、ふと道後公園に行ってみようと思いつきました。ひょっとしたらまだ時期は早いかな〜?と思っていってみましたが、ちらほらと咲いていました。カメラを構えて移動する人たちも多く、また犬の散歩をしている人たちもいましたね。

展望台からの眺め
道後公園の展望台に初めて登ってみました。瀬戸風峠のようにはいきませんが市内を間近に眺めることができてこれもまた気持ちよかったです。夕方に行ったので日が傾いてきてて西日が眩しかったです。

桜はまだまだ一部の木でしか咲いてなかったですが、春を感じさせてくれました。満開の桜の下を歩くのが楽しみですね。


『勿体無い』という言葉

NEWS23を見ています。国連で『勿体無い』という言葉が合唱される中、街角インタビューで若い人たちは『勿体無い』という言葉はほとんど使わないという。「お酒飲んだら食べれなくないですか〜」という女性。そして食べ残しがどんどんゴミ箱に捨てられていく映像。もちろんこれは放送であるので全員がそうであるわけではないだろうが、それでもそういう風に思っている人は結構いるのだろう。

ほんまにそんなに勿体無いと思って行動している人は少なくなってきてるんかな…。確かに学生時代にバイトをしたときとか、箸をまったくつけていない膳をバケツに捨てなければならないときにはものすごく心が痛んだ。仕事だから捨てなければならないとはいえ、食べ物を生産している人たち、それを料理する料理人の方、そして食べ物を食べられないで苦しんでいる人のことを考えると、この理不尽なのは正直許せなかった。そういう仕事をするのは嫌なのでできるだけそういう仕事にはしないようにした(しなければ解決するわけではないのだが、目の当たりにするのが耐えられないため)。

もちろん食べ物だけでなく、物もである。この前、瀬戸風峠に行ったときにも絶対に拾えないようなところにビールの空き缶が捨てられていたりしてものすごく腹が立った。なんでこんなことをするのだ。持って帰ってゴミ箱に入れればよいではないか。なぜそれくらいのことができないのだ。

俺ももちろん新品が好きだ。まっさらで気持ちいい。ワクワクする。
しかし使えるものがあるのに使わないのは勿体無いと思いませんか?俺の自転車はランドナーもロードバイクも中古のものを買って、中古の部品を使って組み上げた。両方合わせてもたぶん10万円も使ってない(ケミカル品・タイヤなどは除く)。それでも十分に機能してくれ、俺の自転車ライフを充実させてくれている。最近は整備してなくてスマンという気持ちがあるが。

NEWS23の中で久しぶりに『勿体無いおばけ』のCMを見た。懐かしかった。しかし、『勿体無い』という言葉を懐かしい存在にしてしまうのは『勿体無い』でしょう!!もっと、身の回りの勿体無いと思われることを改善していこうと思います。地球環境をよりよくすること。それは自分自身のためでもあり、我々の子孫のためでもあるのです。小さなことでもかまわないのでできることからやっていきましょうよ。

banner_03.gif
ブログランキングに投票していただけると嬉しいです!(^^)


もぎたてラーメンを食す

愛媛県のテレビ番組のもぎたてテレビから開発されたラーメンであるもぎたてラーメンを買って食べてみました。伊予さつま(という郷土料理)と愛媛産の真鯛・椎茸を地元の醤油と伯方の塩で仕込んだ醤油ラーメン。

伊予さつまってなんじゃろ〜と思って検索してみたら(結果は上のリンク)、『焼きほぐした白身魚に味噌とだし汁を合わせてすり鉢でゴリゴリ。これを麦飯にかけて食べるという素朴な料理』ということがわかった。おいしいおいしいとページに書かれているのでちょっと興味が湧いてきた。こちらにも挑戦してみたいなぁ。

さて、もぎたてラーメンだが2種類あって1つが今回買った伊予醤油ラーメン、もう1つが瀬戸内塩ラーメン。見た目的にも商品名的にもおいしそうなのは瀬戸内塩ラーメンだったが、あえて伊予醤油ラーメンを選んでみた。麺は生麺。ジェット湯切り付き。

味はというと、ラーメンでは食べたことない味でしたね。やさしい味。インスタントだけど自然ですっ!と言われてるような(^^;)チャーシューはどうでもよいがワンタンはグッド。うまい。スープは醤油!って感じじゃなくて、ややもっさりとした風味。う〜む。麺はうまいと思ったが。ワンタンもうまいと思ったが。このスープはどうなんだろうか…。やさしいだけじゃ物足りない!!って感じ(笑)そんな不器用な男のようなスープでした(意味不明)

前回発売されたときはすぐに売り切れるほどの人気だったらしいのだが今回の売れ行きはどうなのだろうか。結構お店でも余ってたような〜。とりあえずもう1つも食べてみたい。

banner_03.gif
ブログランキングに投票していただけると嬉しいです!(^^)


本代がかさむ〜。スキルが足りない〜。

いろんな本を買って読んでるので(主に技術書)、最近えらく本代がかさんでます。でもまだまだ全然スキルが足りないですね。というわけでまた資格を目指して勉強することにしました。

去年の12月にとったのがCCNA(ネットワーク資格)なのですが、今度はLPIC Level1(Linuxの初心者の資格)を目指します。少しかじってるので教科書を買って読んでみるとわかることも多いですが、これを実際に勉強しだすと土台部分をちゃんと理解できてないなぁ〜と実感させられます。コンピュータの世界は奥が深い…。もっと使えるようにならんとなぁ〜。

banner_03.gif
ブログランキングに投票していただけると嬉しいです!(^^)