birdのCDを買ってみた

先日ganga zumbaのCDを買ってからというか、宮沢和史さん(以下、ミヤ)の本を読んでからというか、色々と音楽を聴いてみようと思い、birdのbird’s nestを買ってみた。

birdさんはミヤのアルバム、SPIRITEKの、アルバム名になっているSPIRITEKという曲でミヤと一緒に歌っている。そこで興味をもったわけです。なにげにSPIRITEKのサイトを見ていたら、ミヤが『実力があって、媚びずに自分の音楽を追究しているところがかっこいいなと常々思ってたし』と書いていたので、聴いてみようと思ったら、ベストアルバムがあったのでそれを買ったのです。

いや〜〜〜〜!!いいですわ!!もっと早く聴いておけばよかった!!もう俺のipod nanoはganga zumbaのHabatake!とbirdのbird’s nestのヘビーローテーションです。かなりオススメですね。birdのCD集めたいと思った今日この頃。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


吉野川センチュリーラン申し込み

5日前くらいだけれど、徳島県で行われるサイクリングイベント・吉野川センチュリーランに申し込みしときました。こいつはレースとかじゃなくてレクリエーションというか、みんなで走りましょうみたいなイベントです。愛媛のセンチュリーランにも出てみたいが、毎年気付いたら応募が終わってたりしている。

コースはAコース(160km)。

西サ友達のブッチーとともに参加してきます。日にちは10月22日。バスとか予約しとかんといかんなぁ。明らかに前日入りしておかなければならない日程です。7時受付開始、8時出走らしいので…。

さて、そういうわけで今日はトレしてきました。2週間ぶりくらいだろうかな?1時間ほど走ったけど、体がなまっていて仕方が無い。毎日通勤で 30〜40分くらいはチャリで走ってるけど、ロードとBD-1ではやはり違う。そういえばそろそろハブのグリスアップしてやらんと。もう3ヶ月以上経ってるだろうからな。あんまり乗ってないから気にしてなかったけど。

あと、替えチューブのつもりで買ったチューブが実はいいやつらしいので(もう1年以上前に買ったやつだけど)、それを本番用につけておきたいところです。今見たら、パナレーサーのR-AIRとか書いてあるなぁ。せめてチューブくらいいいやつ使うか、と思って買った奴です。他のチューブに比べてかなり軽かった(ネットでみたら)。そのうえ、振動吸収性がいいらしい。しかしまだ試していない。我ながらもったいないことしてるもんです…。今度付け替えとこう!!

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


髪を切った。CD買った。

8月前半に髪を切るのに失敗してから(1000円のところに行ったら最悪だった)早1ヶ月ちょい。いつものお店に行ったら、美容師さんが辞めていた。どうも自分のお店を出すらしく、その準備に入っているらしい。ということで今日は他の人に切ってもらったが、全然よかったので安心した。さすがはプロですな。

すげーボサボサだったのでめっちゃスッキリした。
その勢いで大街道に出掛けて服を見たり本屋にいったりしたのだが、まあ今回は見るだけだった。本はここのところ読んでいる途中のものが増えていたので、とりあえずそいつらを読んでからにするかと。

しかし、デュークに行ったときにCDを買った。ganga zumba。つってもたぶんわからんだろうけれども、THE BOOMのボーカルの宮沢和史(以下、ミヤ)さんが世界のミュージシャン10で作ったバンドです。俺もミヤの本を読んでて知ったんだけど。アサヒ旬果搾りのCM曲『楽園』が入っています。今聴いてますが、やっぱりミヤはいいなぁ〜。さっそくipod nanoに入れときます。

そういえばipod nanoが新しくなって新登場って新しくなりすぎじゃろうが!!(ネゴシックス風に)正直あのカラーリングは羨ましい…。俺のipod nanoはカバーがごつく、一見nanoだと気付かれないので、傷つきにくそうな本体にあの薄さは魅力的だね〜。まあ買い換えることはないだろうが。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


コメントスパムが異常に多い!!

ここのところ、コメントスパムが大量発生していてとてもウザイ。1日に100件以上書き込まれている。ブログ側が勝手にコメントスパム認定してくれてるのもけっこうあるんだけど、それでも見逃してしまっているのが実状。今日もまたいつものようにコメントスパムを迷惑コメントとして登録している最中だった。そこで発見があった。

なんと、コメントスパムが進歩しているのである!今までのやつは、英語でgood site! thanks!みたいなのばっかりだったんだけど、今日見た奴は、最初の一行が日本語。しかも「とてもためになるサイトですね。ありがとうございました」みたいな感じで始まり、突然英語に変わり、投稿者は英語でしかも連発でコメントを発している(スパムだから当然か)。この日本語の部分のレパートリーがまたいろいろあってすごい。

「クリックし間違えてきてしまいましたが、感動しました!」
「友人に薦められてきましたが、最高でした!」
「こんないいサイトがあるなんて!次の更新を楽しみにしています」

などなど。この文の以降は英語でズラーッとやられてるので非常に腹立たしい。一瞬ちょっと嬉しいコメントに見えるからなおさらむかつく〜!!のである。このコメントスパムはなんとかならんのか!?

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!


プログラムを作成中

PHPで掲示板を作っています。というか、できましたけど。まだ機能が中途半端なので、自転車で通勤しましょのほうでは公開してないです。メインサイトのほうで公開中です。まあずいぶん寂れてるから全然カキコはないですがw自己満足で頑張って掲示板の機能を拡張していきます。

久々にエッセイを買いました。なんか色々とつらいこともあり、心がしんどいな〜と思っていたときに自分だったら誰の言葉を今聞きたいか、そういうことを考えながら本屋に行ってみました。自分が大好きなTHE BOOMのボーカルの宮沢和史さんの本があったので、ああいうすばらしい音楽を作られる方はどういう言葉を綴っているのかを読みたくて衝動買い。

まだ全部読んでないけど、すっげー色んなことを経験されてて、色んな言葉で自分の体験を綴られていて、沁み込んでくるような面白さというか、面白いといっても笑えるとかそういう意味ではなく、「いとおかし」という感じです。本を読みながら音楽を聴くとさらに趣きがあっていいですね。じっくりと読んでいこうとおもいます。

banner_03.gif
blog rankingの順位を上げるのにご協力ください!!