Okayama.rbに参加してきました。 #okaruby

今年2回目の参加です。
今回の参加者は4名

今、AngularJSが熱い!ということで、Rubyじゃないんですが、みんなでまたAngularJSを勉強しようとしていました。
とりあえず、チュートリアルがあればなぁという話をしていたのですが、公式のチュートリアルは英語でわかりにくいということで(すみません…)、ググっていたら、以下のサイトを見つけました。

js STUDIO | AngularJS

ここはリファレンスだけかと思ったらサイドバーの下のほうにガイドも翻訳してあって、面白そうだったのでずっとこれを読み進めてました。当分、ここを読みながらいじってみようかなと思います。

追記:

カズさんがAngularJSのチュートリアルはgitのコマンドをうまく使っていて面白いよと言っていたので、やりはじめてみました。
サーバー環境も同時に提供されていて、node.jsが必要と言われたので、nvmをインストールしてから、git cloneしたチュートリアルでnpm installを実行(node.jsはわかりません)。
とりあえずやってみながら、正解はgithubに公開されてて、diffも見られるので、これはわかりやすい。説明は英語だけど、さっきのサイトと照らし合わせながら進めていくとよさそうです。


家を建てます。

twitterでは言いましたけれど、家を建てようと思いまして、結婚後からいろいろと見学に行っていたのですが、建てるなら今しかないなと判断したので、契約してきました。判断早いと周囲からもよく言われましたし、両家の親からも早いんじゃないの?と言われたんですが、早めに判断した理由は複数あります。

まず第一に、自分の年齢から逆算すると、ローンが終わるのが35年ローンだと68歳になることです。
数年考えてもかわらないんじゃないか?とも思ったのですが、年間に支払う家賃+駐車場代は結構馬鹿になりません。そのぶんをローンの支払いに回した方がいいと思うようになりました。

次に、太陽光発電で売電してローン負担を抑えるという方法を知ったからです。これは最近よくCMされてるんですが、ローン0円で建つ家というのがあります。カラクリとしては、南向きの屋根で日当りがいい土地を選んで、片流れの屋根に目一杯太陽光パネルを搭載し、かつカーポートにも太陽光パネルを搭載して、発電した電気を全量買い取りしてもらうことで、ローンをまかなえるほどの売電収入を得るという方法です。これを知ったときは、「胡散臭すぎる…」と感じたのですが、資料を読むと思ったよりもしっかりしていて、理にかなっていたので、絶対にやろうと思っていました。
しかし、この方法は売電単価が年度ごとに変わるという話があって、10.8kw以上搭載している場合は20年固定で売電できるのですが、その値段は申請年度の価格で決まります。本年度は1kwあたり37.8円なのですが、来年度から30円前後になると言われています。
仮に30円になったとしたら、20年間での売電料の違いは100万円単位になってくるので、かなり大きいです。チャンスを逃さないほうがローン負担も軽くなるので、決断したというのが大きいです。

最後に、家を建てるのが嫁の夢だったからです。ただ、予算的制約があるので、理想の家になるのかどうかというところはありますが、初めての家づくりなので、色々調べてきては話し合ったり、ショールームに見学に行ったりしています。この前はTOTOのショールームに行ってきましたが、トイレもすごく進歩しているし、キッチンもすごい使い勝手がよさそうでした。当分、ショールーム巡りになりそうです。

家を建てるということは、岡山にどっしり構えるということになるので、簡単に場所を動くことはできなくなりますが、岡山で頑張っていい仕事をしていきたいと思います。ちなみにメーカーはヘルシーホームさんで契約しました。展示場での説明がとても丁寧で、そこから土地探しから詳しくやっていただいたので、そのまま建てようということになりました。

これからは家作りのこととかも書いていこうかと思います。


Okayama.rbに参加してきた #okaruby

今年の目標として、Okayama.rbに参加する回数を増やすというのがあるので、参加してきました。
参加メンバーは

でした。

社内で雑談しているときに、オープンソースプロジェクトを立ち上げてワイワイやろうぜということになったので、とりあえずsinatra + AngularJSで何か作ってみようということになり、今日はその探りをしていたというところでした。

正直、RubyというよりもRailsをずっと触ってきていたので、軽量のWebフレームワークのsinatraは全く触った事がなくて、みんなでこれやってみよう、あれやってみようということで、本当に初歩の初歩なんでしょうが、文字を出したりするところまでしてました。
RailsをやっているとAngularJSのようなJavaScriptMVCになかなか食指が伸びないので、いい機会なのでみんなで勉強しながら楽しくやっていきたいと思います。AngularJSの勉強は、Okayama.rbが終わって家に帰ってから、CODEPREPのAngularJS入門をやってみました。便利そうだけど本当に入門だったので細かいところがまだ全然わからないので手探りで勉強していきたいと思います。

また、このプロジェクトを行うに当たって、チャットのようなやりとりをするのに、永和システムマネジメントが運営しているidobataを使っています。私が設定したわけではないので詳しくは知らないのですが、普通にメンバー同士でグループチャットができるだけでなく、githubやTravisCI、Jenkinsなどと連携することができて通知がチャット上に送られてくるので、非常に開発者向けでいいなぁ!と思います。

そういえば#okarubyに参加して初めてココスでハンバーグを食べたけれど、あれはうまいですねぇ。毎週楽しみにしておこうと思いました。


Macの操作を速くするキーボードショートカット集を購入


開発速度というか、操作スピードを上げるための知識を得る為に、キーボードショートカット集を買ってみました。
チートシートみたいなものも便利ですが、どういうシーンで使うのかがわからないと案外覚えないのでどうかなと思っていたのでした。会社でカンフーマックも買って、多少は読んでいたのですが、あれは逆に量が多すぎて最初のほうで読んだのを忘れたりとかしていたのと、会社の書籍なので家で参考にできないので、思い切って買いました。といってもKindleの本でコンパクトな量で、かつ、お手頃価格だったので、覚えられるように何度も読んでいこうと思います。

Macのショートカットと、Macの各ブラウザ用のショートカットも書いてあるのがいい点ですね。やっぱり自分たちはWebアプリを作る事が多いので、ブラウザの操作をサクサクできるというのは非常に重要ですし。