来月引越しすることに…

って、サイトじゃないですよ!私自身がです!!

大学で愛媛に来てはや8年。ず〜っと同じところに住んでいて、めっちゃ飽きてたというのと、広いところに行きたいというのと、まあごにょごにょと色々ありまして。私が住んでる地域は駐車場の料金も高いので、おちおち車も買えないのです(つまり車を買ったら維持費だけで貯金がほとんどできなくなってしまう…)

自転車通勤はもちろん続ける!しかし!車もいい加減欲しいなぁ〜と。色んな欲求が噴出しております(^^;)しかし引越しなんてバイトで物を運んだことはあってもいろんな手続きとかはよくわかってないのでこれから勉強です!


対談本が面白い!

前に書いた、宮沢和史氏の本『言の葉摘み』に、イチローと北野武の対談の本『イチロー×北野武キャッチボール』のことが載っていて、読んでみたいと思っていたのです。それで、楽天で買ったのですが、面白かった!2003年の本なのですが、こういう本は面白いっすね。本音と本音で話してる感じがして、考え方がわかって、やっぱり違うなぁって思う反面、ものすごく人間臭くて、もっといろいろ読んでみたいと思うようになりました。

今日はたまたま買い物に出掛けて、紀伊国屋書店に行ったのですが、そこでまたいい本を見つけました!『イチロー×矢沢永吉 英雄の哲学』です。これもまた対談なわけです。じつはこれは今読んでる最中(この日記を書いてる現在進行形で)です。途中まで読んでますが、面白い!僕は矢沢永吉さんはよく知らないのですが(曲もほとんど聴いたことないし)、すごい生き方をしてきてるというのはわかります。そういう生き方を貫いている二人の対談ってのは、やっぱり本音で話してて面白いですね。見習いたいところとか、いっぱいある。

生き様がカッコイイっす。俺も生き様カッコヨク生きたいね!たぶんこの本は何度も読み直すと思います。


久々に更新です。

久々に更新というのは、ブログもですが、コンテンツです。
2007年も近いので、2007年モデル情報を載せてみました。Webの情報だけで作成しているので、情報量としては少なめなんで、また今度雑誌などを買ってみようかなと思ってます。でも雑誌はたっかい自転車の情報が主なので、自転車通勤用には該当しづらいんですけどね。

http://319ring.net/bikeselect/2007/index.html

まだクロスバイクの情報だけなので、これからビシバシやっていきたいです。頑張ります!


サイクの学祭の試食会

学祭で出すお菓子の試食会が行われたので行ってきたわけです。
思い切り時間を勘違いしてて11時だと思っていたら、メールを確認してみたら10時からだった(気付いたの10時半!!)速攻で大学に行き、現役の子たちの作った力作を食べて酷評する。しかし本人達のほうがかなり酷評しているようだったので、そこまでひどいことは書いてないと思う。はっきりいってレベルは高くなかったのでもっと努力してください!!!(>_<)

携帯の番号ポータビリティの話とかでしばらく盛り上がったわけですが。ソフトバンクのゴールドプランが好評のようで、ニュースにもなるほどの騒ぎですが、あれはどうなんですかね?私としては、AUファンなのでよっぽどのことがない限りAUを使い続けます。通話音声もいいし、無期限繰越しだしね〜。ダブル定額にMy割もあるから、普段使ってるくらいならソフトバンクの料金とほぼ同じ。ケータイで株やってるからダブル定額がないと即死ですが。そもそもケータイでそんなに話すか???と。話す人にはいいんでしょうね。使い方次第ですね。俺はあんまり話さないからAUで。友達とはスカイプでよくないですか?とか思います。


吉野川センチュリーランに参加してきた!(後編)

70キロ地点で休憩し、ブッチーはここで怪我の手当てをしてもらった。マキロンを吹き付けられて痛そうだ。その隣でバナナを食べていた俺。と書いたらすごく無神経なやつっぽいな…。

補給を終えて走り出す。細い道に入ってダム沿いにスーッと気持ちよく走っていた。するとブッチーがボトルを落とした!瞬く間にボトルが視界から消えたが、拾えるところにあったのでよかった。しかしこれでブッチーは水を全部捨てるハメになってしまった…。

池田まで走って引き返す。そこでおじさんに、『はい、1時間半遅れ〜』って言われてゲンナリ…。そんなに遅れてるのか…。まあスタートから最下位だし、事故にも遭遇してたから仕方ないといえば仕方ないんだけど。先頭集団のほうがスピードが乗るしねぇ。まあのんびりいこうぜぇ〜とブッチーと話しながら走った。ちなみにもうほとんど体力がなかった。前半に回しすぎたせいか、膝が痛い。このころはずっとブッチーに引っ張ってもらってた。

100キロいったら休憩しよーぜということになり、俺が先頭で走っていたら、100キロを迎えたところは何にもないところで休憩どころではなかった…(>_<)チクショー!ようやく道の駅を発見し、そこで休憩に入った。 061022_4.jpg

もうかなりグッタリです。へばっています。同じA組の人で休憩してる人たちがいて、その人たちがアイスを食べていた。その人たちは地元の人たちのようで、『おいしいから食べてみ〜』といわれてたので、ブッチーは「ゆずハチミツ」、俺は「きなこ」を注文して食べた。たしかにおいし〜い!!

061022_5.jpgまったりとしていて、それでいてしつこくなく…という表情のブッチーであった。

061022_6.jpg一口で食べてしまおうという勢いを見せている俺。このあとチョビチョビとおいしくいただきました。

100キロだからまだ50キロ以上あるわけだが、だましだまし走る。もう既に限界を超えているのだが、ブッチーが前を引っ張ってくれたおかげでなんとか時速20キロ以上を常にキープしたまま走れた。最後5キロくらいでまたもやハンガーノックに…。パン2つにバナナ2つにアイスまで食べたのにも関わらず、だ。ここでカロリーメイトを食べて回復!!ヘロヘロながら15時半にゴーーーーーール!!!しんどかった〜!

061022_7.jpg

ゴールでカップヌードルを作ってもらって食べました。おかわりしていいってことだったので2杯までもらいました。うまかったっす!あんなにおいしいカップヌードルはひさしぶりだ。イベントだけで食べまくったのでした。

061022_8.jpgそして完走賞をゲットしました。決して一人では手にできなかった完走賞でした。ブッチー、集団で走った人たち、ありがとー!!