通勤用自転車 2008年モデルの記事を更新しました

通勤用に使えそうな2008年モデルの自転車情報を更新しました。
通勤用自転車のご購入をご検討中の方はぜひ見てみてください。

通勤用に使えそうな2008年モデル

まだまだ書いているメーカーが少ないので適宜更新していきたいと思っておりますが、とりあえず、書きたいページは全部書けたのでよかったです。これからどんどん情報を追加していけたらなぁと思っています。


2008年版のオススメロードのページを作成中

現在、オススメロードのページを作成中なのですが、各メーカーとも年々種類が豊富になっている印象を受けます。たしかに前にカタログを見ていたときなど、「ここが○○だったらいいのになぁ〜!」とか思ったことが幾度となくあったので、このように選択肢が多いと嬉しいとは思えます。その反面、比較する対象が増えて、初心者には「結局どう違うのさ!」という印象を与えかねないような気がしてきます。

結局はビビビッときたやつを選ぶのがいいのかなと思いますが、人間どこでビビビッとくるかわからないので、1〜2行コメントにはなりますが比較項目を挙げていけれたらいいなと思います。

できれば近日中にアップしたいなと思っています。


ブログ修正の参考に使っている本の紹介

Movable Type WEBデザインの新しいルール Movable Type WEBデザインの新しいルール
荒木 勇次郎 松永 英明

翔泳社 2007-10-17
売り上げランキング : 8299
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

現在、このブログの修正を行っているので、その参考に使っている書籍のご紹介。
比較的わかりやすい本です。MovableType(以下、MT)は、私がこのブログを始めた頃(バージョン3.15くらいかな?)からはずいぶんと性能とか機能がグレードアップしてしまい、正直わけわからんようになっていました。バージョンアップさせるのを放置していたのですが、4が出たということで、久々にいじってみようかな〜と思ってそのお供に買いました。

私は現在、PHPプログラマをしているので、MT独自のタグもSmartyのようなテンプレートエンジンという考え方をすれば(というかそうなんですけど)、非常にスッキリと考えることができて楽です。正直、HTMLとCSSしか知らない、MTを使い始めた頃の自分はMT独自のタグを見るだけで「なんじゃ〜このわけわからんのは!!」と思っていたのですが、プログラマになった今ではこの本を参考にどんどんブログバーツをモジュール化していけてます。この本の執筆者の方のブログ『小粋空間』があるので、本の情報に載っていないようなカスタマイズもこのブログを参考にすれば大体わかりますし。ググッたらすぐにヒットします。

MTを初めて触る人は最初から一通りやっていれば大体わかるでしょうし、自分みたいな旧バージョンからアップグレードしてわけわからんようになっている人にとっても、部分的に読んで参考にすることができるし良書だと思います。ただ既にデザインをいじりまくってる旧ユーザ(私みたいな)で、プログラム経験とかない人だったら微妙かもしれませんね。思わずデフォルトのテンプレートにしてしまいたくなるかもしれません。

欲を言えば、デフォルトのテンプレート群でどのMT変数がどのテンプレートでどのように働いているかとか書いてあると嬉しかった。(昔のMTは細かくテンプレート化されてなかったので、そんなのなかったのではないかな?)


三坂峠入り口まで

080114_1.jpg
本日は三坂峠入り口まで行って引き返しました。ブログの改修を行っている間に昼過ぎになってしまい、休みで晴れてるのにもったいないから出かけようと思って出かけたものの、重信川沿いを走っていたらものすごい向かい風でロードなのに16キロくらいしか出せない始末。

寄り道しながら三坂峠の入り口まで行きました。山に行きたいからということで、行ってみたのですが、三坂峠を登ったら帰りが暗くなって危ないと判断して帰りました。寒かったですしね…。今度は早く来て登ってやろうと思います。

各地で急激に冷え込んできているので、皆さんも体調に気をつけてください!


ポタリング(北条方面)

道の駅 風和里の海岸
本日は晴れたので、ロードで走ってきました。目的地は、道の駅ふわりです。
現在、このブログのバージョンアップを行っていて、なかなかうまくいかない部分が多数あってイライラしてきたので、それを吹っ飛ばすためでした。まあ現実逃避ともいえます(^^;)

道の駅ふわりは私の家から往復2時間もかからないくらいで行けて道が平坦で走りやすいので、昔はよく行っていたのですが、今日は久々に行ったような気がします。冬に走るのは寒いので大変ですが、パールイズミのウインドブレーカーのおかげで今年はそれほど寒くありません(^^)

ふわりは、今治から松山に行くのにちょうどよいあたりでの休憩ポイントでもあり、広いし、海岸が目の前なのでいつも車がいっぱいで賑わっています。バイクツーリングの人たちもいっぱいいましたし、自分みたいに自転車で来てる人も何人かいました。砂浜からは野生の鹿が棲む鹿島という島が見えます。

さて今度は山に行きたいなぁ。