scriptaculousのEffectで仕込んでしまったバグ

ソースを全て載せるわけにはいかないが、
scriptaculousを使っていたら、下記のソースのようなことが起きた。

/**
 * エフェクト付きでfoo領域を消して、bar領域を表示する
 */
function foo_blindup(){
  Effect.BlindUp('foo', { // fooが最終的には表示されなくなる
    afterFinish: function(){
      Eeffect.BlindDown('bar');
    }
  });
  $('foo_ul').update(''); // foo領域内のfoo_ul領域内をクリアする
}

/**
 * foo領域が表示されていれば、処理を行う
 */
function foo_exec(){
  if($('foo').visible()){
    // fooが表示されているときの処理
    $('foo_ul').update('<li>test</li>');
  }
  // 他にやりたい処理
}

// fooを消して、barを表示する
foo_blindup();
// fooが表示されていないので、if文内の処理はされないはず!
foo_exec();
// ところが、alertで<li>test</li>が出る。
alert($('foo_ul').innerHTML);

原因を探るべく、以下のように修正

// fooを消して、barを表示する
foo_blindup();
// この時点で、alertの中身は空
alert($('foo_ul').innerHTML);
// あとは変わらずに処理
foo_exec();
// ここでも、alertの中身は空に!!
alert($('foo_ul').innerHTML);

foo_exec()の前にalertを出すと処理をパスし、alertを出さないと処理される…。
なんだこれは???と小一時間悩んだ末に気付いたのが、
BlindUp処理が完了し終わってない間にfoo_exec()がコールされているのでは?ということだった。つまり、alertを出した場合は、alertを出している間にBlindUp処理が終わり、foo_exec()がコールされてもif文内の処理が行われないということだ。なんということだ。

結局、以下のように修正。

/**
 * foo領域が表示されていれば、処理を行う
 */
function foo_exec(){
  if($('foo').visible()){
    // fooが表示されているときの処理
    $('foo_ul').update('<li>test</li>');
  }
  // 他にやりたい処理
}

// fooを消して、barを表示する
Effect.BlindUp('foo', { // fooが最終的には表示されなくなる
    afterFinish: function(){
      $('foo_ul').update(''); // foo領域内のfoo_ul領域内をクリアする
      Eeffect.BlindDown('bar');
      foo_exec();  // afterFinish後なので、foo領域はdisplay:none;になっている
    }
}

双海ポタリング

昨日は家でプログラムをずっとやっていたので、今日は連休最後だし、走りにいってきた!
目的地は最終的に双海になったけど、最初は五色浜までのつもりだった。

CIMG0308

五色浜の入り口付近。空がむっちゃ綺麗!!

CIMG0310

釣り人がたくさんいた。

CIMG0311

五色浜。
人が写っていないけど、向こうのほうで遊んでる家族連れや、釣り人多数。連休最後をエンジョイしていた。
その後、走ったことのない道をぶらぶらと走っていたら、行き止まりになったので、戻ってきて、走り足りなかったので双海まで行く事にした。

CIMG0316

双海に到着。けっこう人がいっぱいいた。海を映してるから、人があんまりいないように見えるけど。じゃこてん売り場とかは行列だった。

CIMG0318

なんか見える。

CIMG0319

光学10倍ズーム!かつ、デジタルズームで40倍までやってみたら、鳥居だった。あんなところに神社があるのか!?

CIMG0321

展望台に上ってみたら、南京錠が大量に。
カップルが二人の名前と願い事とか書いて鍵を閉めるようだ。
これらはずっとこのままなんだろうか?

CIMG0322

展望台からの風景。清々しい。綺麗に「恋人の聖地」のノボリが写った。
いや〜、おいらは一人で来てるんでね〜…。

CIMG0325

展望台から降りて、道の駅の庭を歩いていたら、ひまわりが咲いてた。
小さいひまわりがたくさん咲いてて、綺麗だった。

CIMG0326

そして、鯉。餌をあげたらとんでもないことになるので、今回はあげなかった。

CIMG0327

ちっちゃい鯉がたくさんいた。なんか、かわいい。

というわけで、休憩とか入れて5時間近く走ってきた。


メッセンジャーバッグ(クランプラー)の収納

クランプラー THE BARNEY RUSTLE BLANKETの収納に関して載せます。
掲示板にて、Rosyさんより質問があったのですが、言葉で説明するのは限界があるので、画像付きのほうがいいかと思いまして。

クランプラー 収納その1
まず、収納物は、

  • ユニクロのフリース
  • 本2冊
  • システム手帳
  • ペンケース
  • ポケット3つにipod、デジカメ、充電器などなど

です。入れ方は結構雑ですが、背負ったときに本があると角張って痛いので、クッション代わりにフリースを背中側にしてます。ちなみにフリースは最近帰るときにちょっと肌寒いために入れてます。

クランプラー 収納その2
上からだけだと立体的に見えないので、斜めからも撮ってみました。
結構余裕がありそうに見えますし、実際、まだ入ります。

クランプラー 収納その3
さっきの状態で蓋を閉めた状態。マジックテープだけで閉じることができるのは、あれくらいの量ではないかと思います。

クランプラー 収納その4
さらに、レインウェアを入れてみました。収納袋がどっかにいったので、かさばる状態になっているので、被写体としてはちょうどよし。

クランプラー 収納その5
閉めてみました。まあ、見た感じは一応大丈夫かな〜とは思いますが、パンパンです。実際に、マジックテープではもう止められないため、バックルで止めてます。バックルで止めると、開け閉めが結構面倒です。そのかわり、荷物が落ちないので安全ですが。(マジックテープだけ使ってて荷物落ちたこともないですけど)

クランプラー 収納その6
横っ腹を見た図。パンパン具合がわかります。

以上、参考になりましたら幸いです。


一週間ぶりのポタ

ブログを更新できないくらい仕事が忙しかったりした。
まだゴールしていないのだが、やれるだけのことはやっている。

とりあえず、連休だ。このところ、土日出勤とかしてたから久々だ。
朝。楽天で注文してたBD-1のパーツ群が届いた。
早速、パーツ交換に勤しむ。こういうのが楽しい。

パーツを替えただけで疲れてしまい、その後昼寝をしたが、外は台風が過ぎて晴れているわけだから、勿体ないなぁと思って走りに行ってきた。16時から。

CIMG0301

久々に愛媛大学のサイクリング部の部室に行ってみたら、駐輪場の工事をしていた。自分が知っている風景が一変していてかなり驚いた。

CIMG0307

その後、五明に向かって走ってきた。じっくりと、秋の風景を眺めながら、登坂を上っていく。ちょっと出発が遅かったので、だんだん暗くなってきた。なんとかゴール!!

CIMG0305

これが新調したサドル。今まではBD-1を買ったときから付いてたやつをずっと使ってたが、あまりにもボロボロになったので、交換。今までのサドルも座り心地がよかった。サドル、今までありがとう。今回替えたのは、BBB ブレスデンシティー。BD-1のサドルなので、座り心地と蒸れないことなどを重視して、コンフォートサドルにした。やっぱりポタリングには快適さのほうが大事なのだ。今回で使用感をみたが、いい感じだった。サドル選びは結構リスクが高いので(試してから買うってのも難しいものだから)、当たりが引けてよかった!

CIMG0306
そして、グリップも交換。グリップも使い過ぎでボロボロだったので…。グリップもコンフォート系のBBB エルゴフィックスにした。BBBでそろえてみた。ちなみにバーエンドもBBBのやつ使ってる。BD-1 に使うには、グリップがちょっとでか過ぎるかもしれない。ブレーキバーの位置を結構内側に移動させたので。また、鍵も新しいのにした。

他のパーツのマイナーチェンジもしていきたい。そろそろ9段化するか!?


ポタリング行ってきた

橋から松山市内方向を眺める

今日はせっかく天気がよかったので、部屋の掃除も中途半端に、走りに行ってきた。こういう日に走らないのは勿体ない。昼過ぎに起きてしまっていたので、16時から。この前は山方向だったので、今回は海方向へと思い、西垣生のほうに行ってみた。行ってみたとはいっても、海方向に行くことだけ決めて走っていたら、西垣生に行ってたんだけど。

西垣生の海に沈んで行く夕日

川口大橋から夕日が見えた。川と海に反射して綺麗だった。
もっと夕日に近づいてみようと思い、さらに海側に向かって走った。

夕日に近づいて

海の近くから撮る頃には、夕日が雲に隠れてしまって、ちょっと残念だった。
この辺りは海辺であることと、松山空港が近いということからか、工場とかが多い。材木置き場とかもあって、潮の香りもあるけど材木の匂いもしてた。
材木の匂いは、なんか好きですね〜。なんとなく落ち着くというか。