MacでPostfixを使う(開発用)

※開発用なので、localhostでしか動かしませんのであしからず。
 設定も、全然修正しておりませんのであしからず。

■MacでPostfixとQpopperの導入の理由
開発環境としてMAMPを使っているのだが、Windows & XAMPPのときと違い、メール送信を伴うプログラムが作成できなかったため。
ならMacにPostfixとQpopper入れてしまうという作戦で行く事に決定!

■実行環境
Mac OS X 10.6.1 Snow Leopard

■参考サイト
Postfix
Mac OS Xをメールサーバーにしよう-Postfixの設定-for Leopard
Qpopper
Qpopper – やってみなけりゃ気が済まない

■では、まずPostfixやってみる

  1. 実のところ、Postfixは最初から入ってるみたいだった。
    知らんかった。localhostでしか使わないので、設定もいじらず。
    ということで、ターミナルから起動させた。

    $ sudo postfix start
    
  2. 一応、動作確認を行った。
    $ telnet localhost 25
    
    #
    # 繋がってるのを確認できたら、終了 
    #
    
    quit
    
  3. メール送信してみる。yourusernameには、Mac上のユーザ名を書くこと。
    Subjectに件名を入力し、本文を記述。書き終わったら行の先頭でピリオドを入力してreturnキーを押す。

    $ mail yourusername
    Subject: test
    test
    test
    test
    . 
    EOT
    $ 
    
  4. メールが届いているか確認する。
    ユーザはメール送信先になっていたユーザであること。
    (上記でいえば、yourusername)

    $ mail
    
    #
    # メールが届いていれば、先ほど送信したメールが表示される
    # 確認後、mailを終了する
    #
    q
    $
    
  5. Postfixの自動起動を設定する。
    一旦、Postfixを停止する

    $ sudo postfix stop
    

    Macの場合、launchdというサービスを経由してデーモンを起動するらしい。
    なので、launchdにPostfixを登録するコマンドを実行する。

    $ sudo launchctl load /System/Library/LaunchDaemons/org.postfix.master.plist
    

うーん、とりあえず、Postfixはこれでよさそう。
次回は、Qpopperについて書きます。


カテゴリー Mac, システム開発 | タグ | パーマリンク

コメント・トラックバック一覧

  1. Pingback: MacでQpopperを使う(開発用) | 自転車で通勤しましょ♪ブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です