RedMineの良さと弊害

実践バグ管理―プロジェクトを成功に導くための
実践バグ管理―プロジェクトを成功に導くための クジラ飛行机

ソシム 2009-03
売り上げランキング : 172755

おすすめ平均 star
starバグ管理手法にフォーカスを当てたプロジェクト管理手法読本

Amazonで詳しく見る by G-Tools

チームでRedMineによるチケット駆動開発を行えるように、メールで周知しながらバグ管理・チケット駆動開発を浸透させようとしている。現在のチームは色々あって実質、開発者2名とデザイナー1名の体制なのであるが、このメンバーにおいては、俺が伝えたいことに納得してもらって作業できていると思う。ゆえに皆、協力的である。また、課題が明確になるため、お客様にもRedMineの使用に協力してもらえている。

この効果は、昔のエクセルによる機能・バグ管理表とはえらい違いである。
管理表を常に最新の状態を保つことができるので、お客様にも最新の残課題がわかるし、コミュニケーションもチケット側にログとして残るので、言った言わないということも、基本的にはあり得ない。使えるようになった人は、もう以前の体制には戻れないと思う。

次は、この体制のスピードについてこれない人への配慮が課題になる。
スピードについてこれないというよりは、RedMineの使い方がわからないという点である。わからないから、RedMineの良さを享受できず、旧体質にこだわる(しかし旧体質はSE,PGに多大な負担をかけてしまうことが多い!)。しかし、わかってもらおうと使い方を説明しても、使ってくれない人は使ってくれないし、難しいところである。SEは使いこなせているんだけど…。ミニ冊子程度の使い方マニュアルでは動いてくれないのだろうか?

RedMineの習得コストと、エクセルの作成コストを考えると、明らかにRedMineの習得コストのほうが安いのであるが…。


タグ システム開発 | パーマリンク.

コメント・トラックバック一覧

  1. Pingback: ツールを使うということ | PLIME – tech

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です