| 作りながら学ぶ Ruby入門 |
|
![]() |
おすすめ平均 ![]() Rubyを初めて勉強する人、あるいはプログラミングを初めて勉強する人向けの書籍。
by G-Tools |
毎日少しずつでもと思って続けている「作りながら学ぶRuby入門」によるRubyの勉強。今日はSQLite3の使用までやった。DBIを使うのには、gemによるインストールを行う必要あり。データベースから値を取得したステートメントオブジェクトに対して、eachメソッドで1行ずつ結果を取得する。さらにその1行をeach_with_nameでカラム名と値に分ける。まあここまでできると、だいたいわかってきたような気がする。
#! ruby -Ku
# -*- coding: UTF8 -*-
require "rubygems"
require "dbi"
# hoge.dbデータベースに接続
dbh = DBI.connect("DBI:SQLite3:hoge.db")
# fugaテーブルからデータを読み込む
sth = dbh.execute("select * from fuga")
# 結果を一行ずつ処理
sth.each do |row|
# カラム毎に出力
row.each_with_name do |value, name|
print "#{name}: #{value.to_s}\n"
end
puts "----------"
end
sth.finish # 実行結果の開放
dbh.disconnect
まあこんな感じかな~。なるほどなるほど。
次からWebアプリ編に入る。


