今作っているAndroid用アプリで、Desireにデフォルトで入ってるギャラリーアプリのように、画像を拡大したときにドラッグで画像内移動をできるようにしたいと思って研究中なのだけど、なかなかうまくいかない…。
最初はアニメーションで拡大したものをドラッグでと思っていたのだが、今のところこの方法ではうまくいってない。
次に、ImageViewでScaleTypeをmatrixにして、やっている最中。アニメーションはまだ実装できていないが、微妙にやれそうな感じがしている。ただ、課題も多い…。それにアニメーションを付けられるのか?という感じ…。
同僚に、「iPhoneアプリのときにはScrollViewを使って云々…」というのを聞いて、なるほど!ScrollViewを使うという方法があったか!?と思ってやってみるも、横スクロールができんじゃないか!?と思って憤慨していたら、横スクロールはHorizontalScrollViewを使えと…。で、HorizontalScrollViewを使うと今度は縦スクロールができない。なので、HorizontalScrollView内にScrollViewを入れ子にして、そのScrollView内にImageViewを入れてみたら、思っていたような感じになったかに思えた。ところが、スクロールが斜めに反応してくれない。縦にスクロールしているときは縦だけ、横にスクロールしているときは横だけにしか反応してくれないのだ。
Androidのブラウザでは、斜めに動いてくれて、その際にスクロールバーも両方(縦も横も)表示されているのに、アプリになるとできないのだろうか?謎は深まるばかり…。ちなみにこれにハマってもう3日目。精神的につらいです…。


