ionicのサンプルを動かしてみた。

今日はOkayama.rbの日だったので参加してきました。おのおの自由にやりつつ。今日は私は朝にブックマークしてたionicの調査をしていました。ionicはスマートフォンサイト用のフレームワークです。またRubyじゃないけど、AngujarJSを使いたいと思っているので、面白そうだなーと思って。

まずサンプルを動かしてみようと思ったので、とりあえずダウンロード。
ディレクトリ構成を見る限り、bower, gruntとかでできてるみたいだったので、いろいろと準備。

$ npm install

これで依存ライブラリがインストールされます。
grunt serverで動くんかなと思ったら、動かず!
githubのREAD MEを見たらちゃんと書いてありました。

  • まず、PythonでWebサーバを起動します。
    $ python -m SimpleHTTPServer 8000
    
  • 次に、gruntにsassのコンパイルを任せます。
    $ grunt watch
    
  • http://localhost:8000/examples/starters/ にアクセスして、サンプルを動かしてみましょう!

これでようやく動きました。まだサンプルコードは読めてないけれど、見た目は結構よさげです。また、リストのスクロールが普通にスクロールしようとすると、全然動きませんでした。なんでやねんと思っていたら、これは「スマートフォン」向けのフレームワークなので、指でスクロールすることを想定してあって、ドラッグじゃないとスクロールしないようになってました。すごい。もうちょい試してみようと思います。


カテゴリー CSS, JavaScript | タグ   | パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です