背負い方について
メッセンジャーバッグを買って、ドキドキしながら、『早速背負ってみよう!』と思ったけれど、
- 『あれ、これってどうやって使うの?』
- 『背負う方向が決まってるの?』
- 『どうやったらカッコよく使えるの?』
という疑問が噴出してくると思います。 私も買ったばかりのときはそうでした…。正直、使い方がわからない。
ネットで調べて、人が背負ってる写真を見ながら試行錯誤してやっとわかりましたが、 そういえばきちんと説明したサイトが見当たらなかったと思います。ということで作ることにしました。
一応、断りを入れておきますが、私のメッセンジャーバッグはクランプラーです。 他のメッセンジャーバッグと構造が違う場合はわかりません。 参考程度によろしくお願いいたしますm(_ _)m
メッセンジャーバッグの
調整の仕方
まずは管理人のメッセンジャーバッグです。メーカーはクランプラーです。

バッグを開けてみると、バッグ右側に余ったベルトの収納スペースがあります。 ここに入れると、自転車で走っているときにバタバタしません。

ベルトを出してみました。ダラーッと長いですね。では、分解します。

分解しました。一見、赤丸でくくった部分でベルトの長さを調節しそうに思えますが、違います。ここはベルトの端っこを止める部分です。

ベルトをバックルに通してから、止める部分に端っこを通します。少ししか通さなくてよいです。 これでほとんど終わったといってよいのですが、とりあえず背負うところまでいってみましょう!

クランプラーのメッセンジャーバッグは、左肩専用なので、必ず左肩が上になります。 その状態で背負いましょう。そして、ベルトの調節に入ります。 メッセンジャーバッグを背負ってバックルを開けた状態で、バックルを持って、ベルトを下に引っ張ります。 すると、バッグがだんだん体に密着してきます。

ギュウギュウにもダラダラにもならないところで、バックルを閉じると、固定されて終了です!あとは、余ったベルトをバッグの横のスペースに 通しておきましょう。ちなみにバッグを外すときは、バックルを緩めたらメッセンジャーバッグが一気にずり落ちます。そして、また背負おうと思ったら、 バックルを開けて再びベルトを下に引っ張っるだけです。

以上で、メッセンジャーバッグの背負い方はお終いです。わかりにくかったとしたらすみません…。